『Drybo Plus(ドライボプラス)』がやってきた
お試しさせていただくことになり、送っていただきました。
(追記:ご依頼がありモニターやらせていただきました)
『Drybo Plus(ドライボプラス)』は現在応援購入サイト「Makuake」で先行販売中です。
早速開けて置いてみたらテトが一番乗りで入ってました。
ティオも興味津々。

見た目はとてもシンプルです。大きいですが女性一人で持ち運べます。
付属品でベッドマットと吸水速乾タオル(人工皮革)がついてました。

操作はタッチパネル式。
猫が触ってしまったりして誤作動するのを防ぐよう自動でロックされます。
(電源ボタンとロックボタンを順番に押して解除できます)
モードが4つあります
・快適乾燥(風量4段階)
・快速乾燥(風量4段階)
・送風(風量3段階)
・温風(風量3段階)
温度・タイマーも設定できます。
最初は温風モードで慣れてから使用するのがいいというアドバイスをいただいたので、
実際にドライヤーとして使う前に温風モードで入ってもらいました。

床面から風が出ます。
今回のモニターはティオが担当。
特に怖がったりする様子もなくボックスのあちこちをクンスカ。
そして数日後、実際にシャンプーしてお試し。
ティオはベランダゴロゴロするのが大好きなので結構汚れます。
普段はシャンプータオルで済ましてるのでシャンプーは久しぶりでした。
シャンプーして付属の吸水速乾タオル(人工皮革)でタオルドライ。
この吸水速乾タオル、セーム革みたいなもので吸水が抜群にいいです。
普通のタオルで拭くよりかなり水分が取れました。
最初は「快適乾燥モード」の一番弱い風量で。
弱い風量なので音はかなり静かです。

ボックス側面に「なでなで窓」というのが付いていて手を入れられます。
なでなでしたり、渇き具合を確認できます。

ボックス内に照明もついてます。

ちょっと風が弱いようなので、途中から風量を「快適乾燥モード」のマックスの風量にしました。
ティオは音也風を全く気にする様子もなく自分でもせっせと毛繕い。
途中でおやつタイム♪

乾燥中テトは周りをウロウロ。

そして上に乗る。

30分くらいしたら飽きてきたのか出たがりました。
8割くらい乾いてそうだったので終了。

風が下から出るので背中側が少し乾きにくいです。
特に背中側のおしりに近い方と、しゃがんでたせいか足の後ろ側が乾いてませんでした。

最初弱い風にしてたので、最初からもっと強い風にしてたらもっと乾いたかも。
長毛さんはもっと時間がかかりそうです。
今回は「快適乾燥モード」で乾燥したのですが、もっと強い「快速乾燥モード」があります。
「快速乾燥モード」でl音を怖がらないならもっと早く乾くと思いますが
「快適乾燥モード」に比べると音は結構大きいです。
テトはボックスの横にいてちょっとびっくりしてました。
ティオなら慣れればいけるかもしれませんが、
目とか乾燥しちゃわないのかもちょっと気になるところです。
ボックスから出た後はセルフで。

風はマイナスイオンを含んでるのでふわふわツヤツヤになるそうです。

おかげでそれから毎日ターさんとわたしにスリスリされまくってます(笑)
お手入れは簡単。←これ重要ですよね

床を取り外し下に落ちた毛を掃除機で吸えます。
またダストフィルターには毛が集まってるので(赤丸部分)手で取り除けます。
水が溜まってる場合は底面に栓がついてるので外して水を抜くことができます。
お手入れが大変だと使うのも面倒なになりますが、楽なのはありがたいです。
側面の「なでなで窓」は取り外すことができて、
普段は出入り自由なハウスとして使用することもできます。
付属のクッションは風を通すらしいので冬は温風、夏は送風にして使うこともできるらしいです。

テトがお気に入りで毎日入ってます。(風は出してません)
今は早割で購入できるんですが一般販売価格は59,400円です。
ちょっと高いかな...(^_^;)
それと、そこそこ大きいので場所を取ります。
でもボックスに入ってるだけでドライできるのはかなり便利だと思います。
リビングとか目の届く場所において、家事しながらまたはテレビ見ながらドライできます。
うちはそんなに頻繁にシャンプーしませんが、頻繁にされるおうちはかなり楽になると思います。
後は届く前に安全性がかなり気になってましたが、使ってみて安全面もよく考えられてるなと思いました。
長くなりましたが、動画も作ったのでよかったらご覧ください。
(注:音楽が流れます)
現在こちらから早割で購入できます↓
Makuake|ペットの癒し空間|お風呂後は寛ぎながら乾燥、ドライヤーハウスDrybo Plus|Makuake(マクアケ)
これからのお風呂上がりは、まるでおうちSPAのように気持ちよく!
ペットのリラクゼーション空間でありたいという思いで作りました、くつろぎながら優しく乾燥できるドライヤーハウス「Drybo Plus(ドライボ プラス)」がついに登場です。
かわいいワンちゃんやネコちゃんとお暮らしの皆様!ペットをお風呂に入れた後、こんな悩みはありませんか?
△ ペットがドライヤーの音を怖がる△ ドライヤーだ
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪