地震で考える
宮城と福島では震度6強だったようで、被害に遭われた方、とても怖い思いをされた方もいらっしゃったと思います。
心よりお見舞い申し上げます。
うちの方は震度4でしたが、揺れが長く続いたこともありもっと大きく感じました。
地震前、早く寝るつもりだったのがあれこれやっていたら遅くなり、
お風呂に入って早く寝ないとと思ってたところでした。
こちらは地震直前の写真。

テトとティオにノミダニの薬を付けました。
舐め防止のためケープを付けたんですが、なぜかプリンス&プリンセスケープ。
久々にこのケープ付けてみたくなって(´>∀︎<`)ゝ
テトは薬をひどく嫌がって猫パンチまで繰り出してました。
2ニャンとも久々の薬(冬は付けてない)が嫌だったのかしばらく姿をくらましてました。
やっとほとぼりが冷めたのか、テトがリビングに戻ってきて撮った写真が上の写真です。
ティオはまだ隠れてました。
そこへ地震が。
テトはキッチンカウンターの上で目をまんまるにしながらウロウロ。
ティオが心配で「ティオ」と呼ぶとティオが1階にいたようで走って階段を上がってきました。
怯えてる顔をしてたので抱っこすると、抱っこ嫌いなのにおとなしく抱っこされたままでした。
怖かったのかな。
地震の後しばらくしたらソファで眠そうにしてました。

テトは椅子に移動して眠そうにしてました。

去年の秋も大きめの地震がありました。
その時ももっと備えをしないとと考えたのですが結局何もしてなくて...
地震だけでなく災害用に猫のごはんはストックするようにしてます。
あとはポータブルケージもあります。
全て同じ場所にしまってあるんですが、猫用の避難グッズをまとめたバッグとかは用意してないです。
皆さんはしてますか?
これを機にちゃんと用意しようかと思います。
それと地震が来たら猫の所在は確認して
避難すべき時はできるようにしようとは思ってます。
うちの近辺だと住宅が密集してるので火事が一番怖いかな。
でも実際は慌てたりして冷静になれないもんですね。
特にわたしは慌てがちかも。
だから日頃から避難訓練ってほどじゃなくても
シミュレーションして備えておくのは必要なのかなぁなんて思います。
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪