2019-06-13 (Thu)
猫って早起きですよね。
うちも以前は5時とか、早い時は4時台なんかに起こされてました。
起こし方は最初はニャーニャー鳴きながら顔をペロペロ。
無視していると足や頭をガブッとされることも(~_~;)
あとは、お腹に飛び乗ってボディブローとか...
朝起こされない方法はないかとネットで調べたところ、
「自動給餌器でご飯をあげるようにすると起こされなくなる」というのを見つけました。
そこで実践したところ起こされなくなりました。
もうかなり前からこのようにしています。
これが我が家の自動給餌器(オートフィーダー)

テトの起きる時間はやはり早いようですが、ご飯の時間までおとなしく待ってます。

窓の外を見たり・・・

大抵はわたしの足元でじーっと香箱座りしてます。
今はターさんが出張中。
今日はターさんのベッドの上でジーッとしてました。


何かに気付いてしまったよう・・・

「起きてるよにゃー?」
いいえ、起きてません。すぴー。(寝たふり)
この後顔をペロペロされましたが、すぐにあきらめたよう。
オートフィーダーには声が入れられます。
時間になると「テトご飯だよー」というわたしのちょっぴりマヌケな声が流れます。
が、テトはその前の微かな機械音を聞いた時点でダッシュします。
たまにまだ寝てる時もありますが、寝ててもガバッと起きてダッシュします。
さすが食いしん坊(^◇^;)
イメージ図

「わーいご飯だーーー(=^ェ^=)」
朝早くに起こされるのは辛いという方、お試しあれ。
最初のうちは起こされますが、そのうち起こさなくなりますよ(^-^)v
追記:
マイクロチップ義務化など、動物愛護法改正されましたね。
すでに飼ってる飼い主は努力義務だそうです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326453
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。よかったらクリックお願いします!

スコティッシュ・フォールドランキング
うちも以前は5時とか、早い時は4時台なんかに起こされてました。
起こし方は最初はニャーニャー鳴きながら顔をペロペロ。
無視していると足や頭をガブッとされることも(~_~;)
あとは、お腹に飛び乗ってボディブローとか...
朝起こされない方法はないかとネットで調べたところ、
「自動給餌器でご飯をあげるようにすると起こされなくなる」というのを見つけました。
そこで実践したところ起こされなくなりました。
もうかなり前からこのようにしています。
これが我が家の自動給餌器(オートフィーダー)

テトの起きる時間はやはり早いようですが、ご飯の時間までおとなしく待ってます。

窓の外を見たり・・・

大抵はわたしの足元でじーっと香箱座りしてます。
今はターさんが出張中。
今日はターさんのベッドの上でジーッとしてました。


何かに気付いてしまったよう・・・

「起きてるよにゃー?」
いいえ、起きてません。すぴー。(寝たふり)
この後顔をペロペロされましたが、すぐにあきらめたよう。
オートフィーダーには声が入れられます。
時間になると「テトご飯だよー」というわたしのちょっぴりマヌケな声が流れます。
が、テトはその前の微かな機械音を聞いた時点でダッシュします。
たまにまだ寝てる時もありますが、寝ててもガバッと起きてダッシュします。
さすが食いしん坊(^◇^;)
イメージ図

「わーいご飯だーーー(=^ェ^=)」
朝早くに起こされるのは辛いという方、お試しあれ。
最初のうちは起こされますが、そのうち起こさなくなりますよ(^-^)v
追記:
マイクロチップ義務化など、動物愛護法改正されましたね。
すでに飼ってる飼い主は努力義務だそうです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326453
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。よかったらクリックお願いします!
スコティッシュ・フォールドランキング

ようニャンさんへ * by ミー
こんばんは(^^)
オートフィーダーって一応ウェットも入れられますよ〜。
裏に保冷剤が入れられるようになってます。
だけど夏場長時間だとちょっと心配かな(⌒-⌒; )
うちは朝や留守中はカリカリだけなのでウェット入れた事ないですが...
お皿が複数あるからカリカリとウェットも分けて時間差で出せますよ( ^ω^ )
オートフィーダーって一応ウェットも入れられますよ〜。
裏に保冷剤が入れられるようになってます。
だけど夏場長時間だとちょっと心配かな(⌒-⌒; )
うちは朝や留守中はカリカリだけなのでウェット入れた事ないですが...
お皿が複数あるからカリカリとウェットも分けて時間差で出せますよ( ^ω^ )
No Subject * by chiffon-p
なるほど〜
オートフィーダーですかぁ
これに慣れてくれれば
起こされなくて済むんですね ^^
オートフィーダーですかぁ
これに慣れてくれれば
起こされなくて済むんですね ^^
No Subject * by あんずミャミャ
うちも食欲旺盛な冬場は3時ころに起こされますw
オートフィーダーという手がありましたね!
オートフィーダーって
慣れるまで怖がったりする子もいるみたいですが
テトくんはちゃんと使いこなしていてすごい!
オートフィーダーという手がありましたね!
オートフィーダーって
慣れるまで怖がったりする子もいるみたいですが
テトくんはちゃんと使いこなしていてすごい!
No Subject * by じゃが太郎
我が家もキツい朝がありますが、
なくなるとなると寂しい……。(´・ω・`)
いいなぁ〜とよだれダラダラですが、
我慢することにしますっ!(`_´)
なくなるとなると寂しい……。(´・ω・`)
いいなぁ〜とよだれダラダラですが、
我慢することにしますっ!(`_´)
chiffon-pさんへ * by ミー
最初は半信半疑で試してみたんですが、
うちは起こされなくなりましたよ〜(^-^)
うちは起こされなくなりましたよ〜(^-^)
あんずミャミャさんへ * by ミー
3時頃は早いですね!(◎_◎;)
うちは元々留守番用に使っていました。
最初から特に怖がることなく使ってましたねぇ。
食いしん坊だから食欲が何よりも勝るのかも(^◇^;)
うちは元々留守番用に使っていました。
最初から特に怖がることなく使ってましたねぇ。
食いしん坊だから食欲が何よりも勝るのかも(^◇^;)
じゃが太郎さんへ * by ミー
おお我慢ですかぁ、すごい!
私は朝が苦手なのでかなり助かってます(´>∀︎<`)ゝ
私は朝が苦手なのでかなり助かってます(´>∀︎<`)ゝ
うちもテトくんと同じで早朝起こされてました~
キッツいですよね~(゚∀゚ ;)
オートフィーダー!便利そう~♪
しかも声が出てくるなんてw(*゚o゚*)w
でもサスケは最初はウェットを食べて
しばらくしてからカリカリを食べるので使えないかな(-д-`*)ザンネン
機械音で猛ダッシュのテトくん可愛いですね♪