オートフィーダーで朝食を
うちも以前は5時とか、早い時は4時台なんかに起こされてました。
起こし方は最初はニャーニャー鳴きながら顔をペロペロ。
無視していると足や頭をガブッとされることも(~_~;)
あとは、お腹に飛び乗ってボディブローとか...
朝起こされない方法はないかとネットで調べたところ、
「自動給餌器でご飯をあげるようにすると起こされなくなる」というのを見つけました。
そこで実践したところ起こされなくなりました。
もうかなり前からこのようにしています。
これが我が家の自動給餌器(オートフィーダー)

テトの起きる時間はやはり早いようですが、ご飯の時間までおとなしく待ってます。

窓の外を見たり・・・

大抵はわたしの足元でじーっと香箱座りしてます。
今はターさんが出張中。
今日はターさんのベッドの上でジーッとしてました。


何かに気付いてしまったよう・・・

「起きてるよにゃー?」
いいえ、起きてません。すぴー。(寝たふり)
この後顔をペロペロされましたが、すぐにあきらめたよう。
オートフィーダーには声が入れられます。
時間になると「テトご飯だよー」というわたしのちょっぴりマヌケな声が流れます。
が、テトはその前の微かな機械音を聞いた時点でダッシュします。
たまにまだ寝てる時もありますが、寝ててもガバッと起きてダッシュします。
さすが食いしん坊(^◇^;)
イメージ図

「わーいご飯だーーー(=^ェ^=)」
朝早くに起こされるのは辛いという方、お試しあれ。
最初のうちは起こされますが、そのうち起こさなくなりますよ(^-^)v
追記:
マイクロチップ義務化など、動物愛護法改正されましたね。
すでに飼ってる飼い主は努力義務だそうです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326453
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪