テトの別宅生活(18)〜DIYで作ったもの〜
↓先日の記事はこちら
別宅でターさんがある物を作成中でした。別部屋でテトが入らないように作業していたのですが、ほぼ完成して仕上げのヤスリがけだけクーラーの効いたリビングで。早速テトが興味を示します。なんだろうね〜。おうちではないんだなぁ。それ手伝ってるの?(⌒-⌒; )だからおうちじゃないんだなぁ〜?答えは完成したら披露しまーす...
そして何ができたかというと「トイレカバー」です。
(大したもんじゃなくてすみません^^;)
うまんまさんとぷしゅ猫さん、正解でございます\(^o^)/
特に賞品はございません(⌒-⌒; )

なぜか上から覗くテト。
色は本当は横のテレビ台に合わせてナチュラルにしたかったんですが、ちょっと塗料間違えました(^_^;)
素材は木ですが、強力防水ニスを塗ってあります。
内側に何か貼ることも考えましたが、テトは粗相することないのでそのままにしました。

元々別宅ではリビングにケージがあり、その中にトイレがありました。
ごくごく小さい頃は外出時はケージでお留守番してもらってました。
その後はケージは解放したままにしていましたが、ケージを取っ払ってしまおうかという話になりました。
そのためトイレカバーを作りました。

ケージをなくした後はタワーか何かを置こうかと思ってます。
もうひとつ。ご飯台も作ってもらいました。
もっとオシャレなデザインにしようと思ったんだど、とりあえずシンプルに試作。
天面に穴が開いててお皿がはまるようになってます。

以上別宅での猫グッズDIYでした。
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪