テト一晩入院する
いつも通り元気で走り回ってました。
けど私たちが夕飯を食べてる間、何度もトイレに行くのにおしっこがほとんど出てませんでした。
これはおかしいと思い、もう診療時間終わって15分くらい経ってたんですが、かかりつけの病院へ電話しました。
先生に様子を話すと、夜間救急へ行った方がいいと言われました。
ターさんと車で夜間救急へ。
早速あれこれ検査するということでテトを預け私たちは待合室で待機。
途中奥から今まで聞いたことないテトの悲鳴が聞こえました(;´Д`)
検査が終わり先生の説明がありました。
膀胱炎ですが、その時点では原因はまだはっきりしないとのこと。
(結晶もこの時点では確認できてないということでした)
ただ脱水症状がひどく、血流も悪く心臓が縮んで血管が細くなってるので
入院して点滴をした方がいいと言われました。
帰る前に会わせてもらったのですが、キャリーの中でフーシャー言ってました。
なでてあげると少し落ち着いたようですが、入院大丈夫だろうかとかなり心配になりました。
家に帰るともう23時近くらいでした。テトがどうしてるかと思うと落ち着かず...
自分が旅行に行くことはありましたが、テトがいないのは初めてです。
かなり寂しかったです(;ω;)
夜もなかなか眠れませんでした。情けない... (^^;;
そして今日(金曜)昼過ぎにターさんとテトを迎えに。
(実はターさんも休みで出かける予定でした。もちろん中止しましたが)
先生の話ではストルバイト結晶が少しあったということでした。
細菌の検査結果が一週間後じゃないと出ないので、まだ原因は確定できないようです。
とりあえず抗生物質を処方され、療法食も出ました。
迎えに行った時もウーウーうなってました(^_^;)
帰りの車のテト。少しずつ落ち着いてきたよう。

そして家に帰りキャリーから出すと、おしっこを漏らしてました。
病院でキャリーにおしっこシートを敷いておいてくれたんですが、お尻も足も濡れてました。
でもさすがに怖い思いをして帰ってきたのに、洗うのはかわいそうなのでボディタオルで拭きました。
それでもかなり嫌がってはいましたが(^_^;)
その後はずーっと毛づくろい。まだやるのってくらい長かったです。

そして足がプードルのように(^_^;)

点滴のために剃られちゃったようです。痛々しい(>_<)
(今回は効果がすぐに出るよう皮下点滴でなく静脈点滴でした)

いつものような元気はなくキャットタワーでボーッとしてました。
けどさすが食いしん坊!ご飯の時はすごい勢いで降りてきましたよ(^◇^;)
食欲あってよかったですC=(^◇^ ; ホッ!

あとはずっとここ。

途中しっぽをぷらーんぷらーんと振ってました。

今回夜間救急で、しかも入院なのである程度お金がかかるとは思ってたのですが...
入院前に見積もりを出された瞬間ちょっと金額にビックリ!(◎_◎;)

ペット保険に入ってるので70%は戻ってきますが...それにしても痛い。
夜間救急だし、これくらいかかっちゃうのは普通なのでしょうか?
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪