やっぱり療法食は好きじゃない?
切り替えのために以前食べてたカリカリと混ぜてあげてました。
そして療法食の割合が増えるにつれ食べなくなってきた気がします(~_~;)

ご飯を眺めて考えてます。
今回はこちらの療法食を出されました。
右側の小袋は左のを食べなかった時用にくれました。
けど、どちらも反応は同じです。
ロイヤルカナンのライトは以前も食べてましたが、ある日突然食べなくなったことがあります。
(過去記事:「まさかのごはん拒否」)
そしてヒルズもs/dは初ですがc/dは短い期間ですが食べてたことがあります。
以前、療法食いろいろ試しました。

そして話は戻りますが、テトは何やら悩んでる様子...

すると動き出しました。食べるのか?

と思ったらスルー。

実は既に以前食べてたフードを少し追加し、
服薬用に使ったウェットフードもほんの少し散らしてあります。
そしてやっと食べ始めました。
が、ちょっと食べただけでやめちゃいました(^_^;)

食べなかったら電話してと病院から言われていたので電話しました。
以前のフードと混ぜていいそうです。
それでも食べなかったら以前のフードだけにしてもいいそうです。
この後少しだけ以前のフードをあげました。
療法食が嫌なのもありますが、食欲自体もあまりないようです。
いつもの激しいご飯の催促がまったくありません(´・ω・`)
薬(抗生物質)だけは今のところちゃんと飲んでくれてるので助かってます。
こちらは薬をウェットフードで包んだ薬団子。

一度薬だけペッと吐き出されましたが、また団子にしたら食べました。
そしてやっぱりほぼ寝てます。
夕飯ちょっとだけ食べた後ずーっと寝てます。

おーい大丈夫〜?

この後キビキスの中に移動して寝てました。
やっぱりちょっと体調悪いのかな?
病気のせい?ストレスのせい???
猫も脳の仕組みが人間に似ていて、ストレスで自律神経の乱れが出るようですね。
やっぱりテトはやんちゃじゃないとつまらないなぁ〜(´・ω・`)
早くいつものテトに戻りますように(>人<;)
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪