検査結果と梁とウンP事件
細菌検査の結果は陰性。
ということで膀胱炎の原因は特発性もしくはストルバイトということでした。
あれ?特発性ってまだ言うんだ...とちょっぴり思いましたが突っ込んで聞きませんでした。
そして尿検査もやりました。
入院時「8.5」もあったph値は「6.0」まで下がってました。
入院時にあった潜血もなしでした。
ストルバイト結晶はまだありました。
療法食を続け、3ヶ月に1度は尿検査を病院で受けてくださいとのことでした。
今までも3ヶ月に1度は尿検査受けてるので、そこは変わらないです。
さて、療法食なんとしても食べてもらわないと...ですね。
今日もかなりフーシャー言ってましたが、帰宅後は普通に元気でした。
療法食は災害用にストックしてた「ロイヤルカナンphコントロール ライト」を今朝からあげてます。
これも以前食べなくなったこともあり食いつきは悪いですが、
病院からもらったものよりは食べてくれます。
こちらは昨日の夜に撮った写真。
かなり元気になり、寝室の天井の梁の上にも乗ってました。

知らない方のためにちょっと解説。
この梁へはタンス→カーテンレールを伝って登ることができます。
(カーテンレールにはレールカバー付き)
元々あった梁がいいキャットウォークになってるんです。

そして今日、病院から帰って来た後の出来事。
テトがトイレでウンPを。
ものすごく臭いので、これは絶対軟便だと思いお尻についてないか確認しようとしました。
早くも察したのか近づく前にすごい勢いで寝室へ逃げ込みます。
シマッタと思った時はもうここ(寝室の梁)へ。

(イメージです。写真は昨日撮影したものを使ってます。さすがに撮影してる余裕なかった)
お尻が汚いと言葉まで汚くなるらしい...
あ〜ウンPが梁に付いちゃうじゃん(;´Д`)
ていうかもうあっちこっち付いてる?手遅れ?

お願い降りて来て〜。

しばらく放っておくか悩んだのですが強硬手段に出ました。
スツールに乗りテトの嫌いなハンディクリーナーを向けると降りて来ました。
お尻としっぽにしっかりウンPが付いてましたよ( ̄▽ ̄;)
あと廊下にも(;´д`)
軟便はフード変えたりしてるせいですね、たぶん。
「イヤーーーン」と鳴きながらお尻を拭かれたテトは...
なぜか食べずに残していたご飯をバリバリ食べ始めました。
出してスッキリしたせいか、それとも怒りを食欲に変えてやけ食い?

ということで、かなり元気になりました!
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪