ミー
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ


検査結果と梁とウンP事件

今日は退院一週間後の通院でした。
細菌検査の結果は陰性。
ということで膀胱炎の原因は特発性もしくはストルバイトということでした。
あれ?特発性ってまだ言うんだ...とちょっぴり思いましたが突っ込んで聞きませんでした。
そして尿検査もやりました。
入院時「8.5」もあったph値は「6.0」まで下がってました。
入院時にあった潜血もなしでした。
ストルバイト結晶はまだありました。
療法食を続け、3ヶ月に1度は尿検査を病院で受けてくださいとのことでした。
今までも3ヶ月に1度は尿検査受けてるので、そこは変わらないです。
さて、療法食なんとしても食べてもらわないと...ですね。
今日もかなりフーシャー言ってましたが、帰宅後は普通に元気でした。

療法食は災害用にストックしてた「ロイヤルカナンphコントロール ライト」を今朝からあげてます。
これも以前食べなくなったこともあり食いつきは悪いですが、
病院からもらったものよりは食べてくれます。

こちらは昨日の夜に撮った写真。
かなり元気になり、寝室の天井の梁の上にも乗ってました。
DSC04870.jpg

知らない方のためにちょっと解説。
この梁へはタンス→カーテンレールを伝って登ることができます。
(カーテンレールにはレールカバー付き)
元々あった梁がいいキャットウォークになってるんです。
DSC04877.jpg

そして今日、病院から帰って来た後の出来事。
テトがトイレでウンPを。
ものすごく臭いので、これは絶対軟便だと思いお尻についてないか確認しようとしました。
早くも察したのか近づく前にすごい勢いで寝室へ逃げ込みます。
シマッタと思った時はもうここ(寝室の梁)へ。
DSC04881.jpg
(イメージです。写真は昨日撮影したものを使ってます。さすがに撮影してる余裕なかった)
お尻が汚いと言葉まで汚くなるらしい...

あ〜ウンPが梁に付いちゃうじゃん(;´Д`)
ていうかもうあっちこっち付いてる?手遅れ?
DSC04875.jpg

お願い降りて来て〜。
DSC04872.jpg

しばらく放っておくか悩んだのですが強硬手段に出ました。
スツールに乗りテトの嫌いなハンディクリーナーを向けると降りて来ました。
お尻としっぽにしっかりウンPが付いてましたよ( ̄▽ ̄;)
あと廊下にも(;´д`)
軟便はフード変えたりしてるせいですね、たぶん。

「イヤーーーン」と鳴きながらお尻を拭かれたテトは...
なぜか食べずに残していたご飯をバリバリ食べ始めました。
出してスッキリしたせいか、それとも怒りを食欲に変えてやけ食い?
DSC04884.jpg

ということで、かなり元気になりました!

ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

立ち耳スコのテト - にほんブログ村
ミー
Posted byミー

Comments 6

There are no comments yet.

chika

おはようです。検査の結果は陰性で良かったね。
うちのキララが特発性膀胱炎だと思うのよね。おしっこの状態は悪くなくても
ストレスとか寒さとかそういうのでもなったりするの。

ご飯頑張って食べてねテトちゃん。

でも元気になってきたみたいで良かったー。
わ~いいですね。その梁。うちは天井にしっかり
ついた梁なので上には乗れないから。

ほんと良いキャットウォークだわ。
でも逃げ込まれるとそこはなかなかだよね(^_^;)
良い場所わかってるな。

あはは、最後はやけ食い?でも元気そうで嬉しい。

イベントの写真了解です。あの口に手をやった可愛い
ショットですね。

2020/02/08 (Sat) 05:09

あんずミャミャ

結果がわかって一安心ですね。
ストバイが原因ということは
ごはんでかなり改善させられますよね。

ごはんを変えてうんPゆるゆるはあるあるですよね~。
そしてそういう時に限って
逃げられるのも(^^;
ミーさん、お疲れさまでした。

2020/02/08 (Sat) 11:23

kotetsuママ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
結果良好で、よかったですね(= ̄▽ ̄=)V やったね
テトちゃんのうんP事件、読んでいるだけで想像できて
冷や汗かいてしまった\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
白い梁がどうなったのか?・・・(ーー;).。oO(想像中)

こう見えて私、先代もこむほたも、1度も緩いうんPを出したことがないから、そういう経験したことなくて・・・
長毛の虎麦が、ブツをぶら下げて落とすくらいかなo(*^▽^*)oあはっ♪
このまま普通のうんPに戻りますよう、また逃げられないようにね(;^_^A アセアセ・・・

2020/02/08 (Sat) 15:44
ミー

ミー

chikaさんへ

こんばんは〜。
特発性は原因がわからないのが不安だね。
寒いと膀胱炎もなりやすいから冬は特に心配だね。
そしてストレスは万病の元かな...
うちのもストレスに弱そうだから気を付けないと(^_^;)

今日はかなり元気になって、ご飯もバリバリ食べ出したよ〜(^^)

なんかちょうどいいところに梁があった。
ここに逃げられると捕まえにくいのが難点だけど(^_^;)

にゃんぱくの件、お願いします(人´∀`*)
あ〜行きたいなぁ〜( ´Д` )

2020/02/09 (Sun) 00:30
ミー

ミー

あんずミャミャさんへ

そうですね、ストルバイトだったら療法食で治ります(^^)
しかも以前なった時より軽そうです。

うちはあまりうんP緩くなることないんですが、
今回は食べなかったりで、色々変えたせいもあるかも(^_^;)
そういう時とか妙に勘が鋭いですよね(^^;;
今回はちょっと焦りました(^◇^;)

2020/02/09 (Sun) 01:13
ミー

ミー

kotetsuママさんへ

ありがとうございます(^^)
もうほんとうんPつけて逃げ回るの恐ろしいですよね(;´Д`)
あっ梁はターさんに見てもらおうと思って忘れてた(^◇^;)

えーっ、一度もゆるいのないんですかぁ?すごいお腹強いんだ〜。
うちもどちらかというと便秘気味でゆるいのは数えるほどしかないんですが、逃げ回られたのは初(⌒-⌒; )
今日はうんPしてなくて...今度は便秘か?(・_・;

2020/02/09 (Sun) 01:19