隠れる猫と飛び出る猫
もちろんお約束。まずは上に乗る。

そうだよ、それはテトの療法食。
病院で買った療法食を食べなかったため、
災害用にストックしてた療法食をとりあえず食べさせてました。
災害用にロイカナの療法食1kgの袋を本宅・別宅に1袋ずつ置いてあったんです。
それがちょうど3月で期限切れだったのでちょうどよかったです。
そしてそれももうすぐ食べ終わりそうなのと、新たに災害用ストックも用意しなくちゃなのでまとめて購入。
空になった箱にはとりあえず入ります。

そして遊びの時の隠れ場所にも活用。

隠れて〜
(隠れられてないしカメラ目線だけど...)

飛び出〜す!

耳がないし、すごい顔(*´艸`)
さらに小さい箱もありました。
こちらも隠れて...るつもり...

こちらはテーブルから飛び出ます。

ちょっとピンボケ
こちらもクッションの陰から飛び出ます。

飛び出る時に手を折ってるのが結構好きだったりします。
飛び猫写真も撮ろうとしたのですが、フレームアウトばかりで失敗。
35mm(35mm換算50mm)のレンズだとちょっと厳しいですね(^^;;
最近はソニーの『SEL35F18』というレンズをメインで使ってます。
ついついレンズ付け替えるの面倒でそのまま撮っちゃうんですが、
遊んでる時の写真は断然画角が広い方が撮りやすいですね。
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪