料理を隠す場所

野菜なんかを切ってると大人しくここに座ってじっと見てます。

けど肉や魚が出てくるとたまにカウンターからキッチントップへ降りてきちゃいます。
そしてわたしに降ろされます(^_^;)
子猫の頃は危ないので料理中は猫部屋にいてもらいました。
今は調理中の鍋やフライパンには近付かないし、
ある程度危ないものはわかってるようです。
けど困るのが出来た料理をどこに置いておくか...
食卓に置いとくとわたしが見てない隙に盗もうとするので置いておけません。
野菜は大丈夫なんですが、肉や魚は置けません。
ターさんがいると見張っててもらえるんですが、いないと見張りもいません。
遠くからでも見てると盗ろうとしないのですが、見てないと盗ろうとします(^_^;)
冷たいものなら冷蔵庫に入れるんですが、
温かいものは隠すところがなく電子レンジに入れます。
電子レンジ使う時に結構不便なんですけどね...
電子レンジに料理を入れておくとたいてい張り付いてます。

このときは作りたての鶏ハムが入ってました。
たまに電子レンジの裏や上まで探ってますよ。

今日はターさんが帰りが遅かったので、1人で先に食べました。
食事中、ものを取りにキッチンに行った隙にテトがテーブルに。
コラッと言ったら逃げました。
逃げてなぜか階段に隠れるテト。

以前もブログに書いたことがあるんですが、
基本的には食事中ちゃんとテーブルの後ろのお立ち台で待ってます。
でも好きなものがあったりすると待てなくてテーブルに上がっちゃいます。
今日のテトの狙いはヨダレ鷄。

写真撮ってる時も手がチョイチョイ出てくるので、ガードしながら撮りました(^◇^;)
ついでに、今日はミーのテキトークッキングをお届け!!!
今の季節におすすめ、そら豆と豆腐とチーズのサラダです。

作り方は簡単。
そら豆はさやから出して塩ゆでにします。
水切りした豆腐(わたしは水切りが面倒で島豆腐を使うことが多いです)を手で適当な大きさにちぎります。
そこへ茹でて皮をむいたそら豆を入れます。
その上からパルミジャーノ・レッジャーノを削ってかけ混ぜます。
量はお好みで。たっぷりがおすすめです。
そしてオリーブオイル・塩・ブラックペッパーで味を整えて出来上がり!
簡単でおいしいですよ〜(^Q^)
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪