ミー
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ


またもやフード拒否?と頻呼吸

最初におまけの1枚。
数日前ですが、こっちのマットに乗ってました〜。
(でもこの時だけ)
IMG_9369.jpg

お腹の件ですが、今日は普通のうんPに戻ってましたヽ(´▽`)/
けど、あれこれ気になる点が...
実はここ数日ドライフードの食いつきが悪いです。
ウェットフードを出すと食べます。
今食べてるのはヒルズの『プリスクリプションダイエット メタボリックス+ユリナリー コンフォート』
療法食です。
先日、このヒルズのフードを注文したんですが、取り寄せでなかなか届かず、
『ブリスミックス』を残りのヒルズのフードに混ぜてあげてましたが、
ブリスミックスだけ残し困ってました。
そうしたら、ちょうどヒルズが届いたので安心してました。
(その時の記事はこちら
なんですが・・・
ここ数日ヒルズも食いつきが悪くなってます。
今回4kgと悩んで2kgを買いました。
フード突然食べなくなったことが過去にあったので、そのリスクを考えました。
(追記:いつも2kgを買って半分は真空パックにしてます)
ただ、フードが嫌なだけじゃないかも、とも思います。
食欲も少しないような気がするんです。

今日の夜、テトのご飯の用意をしようとキッチンへ行くと、カウンターの上で待機。
DSC07651.jpg
大あくび。

いつもだったら、用意してるとニャーニャー言いながらスリスリします。
けど、お皿にフード入れて「ごはんだよ」と言っても降りてこない。
DSC07653.jpg

手で1粒持ってってあげたら食べました。
DSC07655.jpg

その後も降りてこないので、フリーズドライのムネ肉をトッピングしたら降りて来て食べました。
けどちょい残し。(食いしん坊なので普段はペロリと食べちゃいます)

そしてもうひとつ気になるのが、またしても呼吸が早い。
(昨日は普通でした)
グッタリしてるってほどではないけど、ちょっと元気もない。
DSC07658.jpg

ずっとPC周りでゴロゴロしてましたが、呼吸のせいか体が小刻みに動きます。
DSC07659.jpg

寝てるのかと思うと、ずっと目は開いてます。
DSC07660.jpg

先日の下痢もあったので病院に連れて行こうか悩みました。
GWにも呼吸数が早くなり病院へ連れて行きましたが、フーシャー言って診察拒否。
先生もこれくらいなら様子見でいいというので、結局キャリーから出ることなく帰って来ました。
その時は翌日の午後には呼吸も普通に戻りました。
なので今回もちょっと様子を見ることにしました。
頻呼吸これで三度目なのですが、体質とかあるのかな?
もしかしたら湿度や気圧のせいでちょっと体調悪いのかもしれませんね。
明日になったら呼吸が元に戻ってますように(>人<;)
そしてできればフードも食べてくれますように!

おまけ
猫の呼吸数は普段からチェックしておくことをおすすめします。
わたしも去年初めてテトの呼吸数が早くなった時に普段はどうだったかわかりませんでした。
通常は1分間に20〜40回程度、寝ている時は15〜25回程度と少なくなります。
起きている時だと動いたりで早くなることもあるので安静時にチェックするのがおすすめです。
チェックの仕方は過去記事に書いてます。

ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

立ち耳スコのテト - にほんブログ村
ミー
Posted byミー

Comments 8

There are no comments yet.

chika

おはようです。フードの食い付きが突然って
うちはよくあるので怖くてもう大きい袋は買えなく
なっちゃいました。
まだ多頭だから良いけどテトちゃんしかいないので
食べないと困りますもんね。

最近湿気がすっごいので体調の変化とか微妙にあるのかな?
人間でもこのところの天気で身体がかなりだるいので。
そんな暑くないけどエアコンドライにしたらだいぶと
快適になりました。

また呼吸まで早いだなんて心配。
病院もストレスだし行くのって悩むんですよね。
しっかりいつものテトちゃんに戻りますように。

そしてフードもちゃんと食べてくれますように。
早くいつものテトちゃんに戻ってね。

2020/07/11 (Sat) 05:20

あんずミャミャ

この湿度や天気では
ニンゲンも調子が悪くなるのだから
繊細な猫さんはもっとでしょうね。
うちもこのところの湿気で食欲が落ちてます。

夏場って意外と水分不足で
脱水気味になるようなので
ウェットを食べてくれるなら
それもありだと思いますよ~(^^

2020/07/11 (Sat) 10:19

ララキラリ父さん

この時期ニャンコさん体調がすぐれなくなる
事が多いのかな?
家は朝はウエットのご飯、それからは
頂戴と言われるとカリカリ、間でトロリッチ
チュールとあげてます。水分補給と温度管理
の様子を見てます。エアコンは少し低めの温度
設定、寒くなると移動するのを見越してしてます。

呼吸が少し早いのが気になりますね。

2020/07/11 (Sat) 11:06

kotetsuママ

テトちゃん、心配ですね(( ゜C_゜;))ェ…
まったく虎麦の胃腸炎の時と同じ状況なんですけど・・・…o(;-_-;)oドキドキ♪
なんかおかしいなぁ~
いつもなら完食なのになぁ~
そこから始まって、フリーズドライをかけると食べるけど・・・
その後はそれも食べなくなって、数日は全然食べてくれなくて・・・
最後に水便になって、やっと食べ始めた感じ。
そのなり始めがそっくりなので、このまま同じようにならないことを願ってます。
明日は元気になりますように\(*⌒0⌒)bがんばっ♪

2020/07/11 (Sat) 22:51
ミー

ミー

chikaさんへ

こんばんは〜。
うちも何度か食べなくなったことありました。
やっぱ1kgにすればよかったかな?(^_^;)

うちは昼間はほとんどエアコン28℃の冷房付けてます。
それでもなんか湿気がある気がします。
エアコンの効きも悪くて、もう10年越えてるからかな(⌒-⌒; )

そうそう、病院ってかなりストレスになるんですよね。
でも結局今日行って来ました。

フードはやっぱり食いつき悪いですが、
けどなんとか食べてくれてます。
明日から投薬です。ちょっと不安(;´Д`)

2020/07/12 (Sun) 00:26
ミー

ミー

あんずミャミャさんへ

猫は湿気が苦手らしいですよね〜。
気圧の変化とかにも敏感そうですよね。
あんずちゃんも食欲落ちてるんですね。
やっぱりこの時期はしょうがないのかなぁ?

ストルバイト経験猫なので、水分摂取はなるべくするように、
毎日ではないのですが、食事にウェットフードも取り入れてます(^^)

2020/07/12 (Sun) 00:30
ミー

ミー

ララキラリ父さんさんへ

うちも何日かに1回はウェットフードにしてます。
一時期毎日夕飯にしてたんですが、
おいしいのか、がっつくので吐き戻しが多くて、少し頻度減らしました。
エアコンは昼間は付けっぱなしです。
うちも寒くなると別の部屋に移動してます。

結局今日病院へ行って来ました。
猫ぜんそくでした(;´Д`)

2020/07/12 (Sun) 00:35
ミー

ミー

kotetsuママさんへ

私もね、ちょっと虎麦ちゃんの状況に似てるなぁと思ってたんです。
ただ、下痢は治ったので違うのかなぁと思ったり。
結局今日になっても頻呼吸は治らず病院へ行きました。
やっぱり心配なら行くべきですよね。
結果、行ってよかったです。
詳しくは次の記事に書きましたが、ちょっとショック(/ _ ; )

2020/07/12 (Sun) 00:38