ミー
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ


おもちゃの隠し場所

まずは昨日の記事に書いた「SDMA」についてご質問があったので書いておきます。
SDMAは『対称性ジメチルアルギニン』の略です。
こちらを調べることにより腎臓病(腎不全)の早期発見ができます。
詳しくはこちら→「IDEXX SDMA」

では今日のブログ。
テトがソファの前に立ち尽くしてました。
DSC01554.jpeg

ソファの下にティオ。
(まだ入れます)
DSC01556.jpeg

ソファの下からボールを出してきました。
DSC01558.jpeg

また入ってきました。
DSC01559.jpeg
平たいおちり(o´艸`)ムフフ

あっ出てきた。
DSC01560.jpeg

たまにソファの下からオモチャを出してきます。
掃除すると色々出てくることがあります。
あとは行方不明(ソファの下にもない)になってたはずのおもちゃで遊んでることもあります。
いったいどこに隠してるんだろう???

おまけ
テトも子猫の頃はよくソファの下に入ってました。
今はもちろん入れません。
寝る時はソファ上のベッドですが
起きてる時のお気に入りはここ。
DSC01502.jpeg

今日またテトは軟便でした(;´Д`)
一部ではなく全体的に柔らかく、トレイの前の床にも1滴たれてました。
しばらく整腸剤続けようと思います。

ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

立ち耳スコのテト - にほんブログ村

Comments 12

There are no comments yet.

chika

おはよ~ソファのしたのスペースって絶対楽しそう。
でも玩具とか入ってしまいそうだもんね。

潜って遊ぶの絶対楽しいわ( ´▽`)
可愛い~出てくるところも潜ってるのも

ソファの下はやっぱり大きくなるとさすがに入れなくなるんだね。
テトちゃんも子猫時代しっかり入って遊んでたんだ。
そうそうソファの上のところで休んでるのってめちゃ可愛いから
好きだわ♪
我が家のミニソファだとその部分が細すぎて乗れないから
見れないけど。

えーちょっと液が漏れるほど柔らかかったんだ。
まだお腹安定してないんだね。
整腸剤でしっかり安定してね。

2020/12/23 (Wed) 05:41

かりん

こんにちは☆

ソファーの下のスペースって猫さん好きですよね(^m^)
で、そうそう。そうなんですよね~おもちゃが出てくる(笑)
うちは、高さ15センチくらいかな?ソファー下のスペースが結構あるので、大柄な影千代以外なら入ろうと思えば入れるはずですが、もうそういう遊びはしなくなりました^^;(たまに永遠の子猫キャラのりんりんが入ってますけどね^^)
ティオちゃん仔猫らしく天真爛漫でかわゆいですね♡
ティオちゃんにはそのままずーっと仔猫ちゃんらしくソファーの下に潜っておもちゃ隠したり探検したりしててほしいような^^

テトくん、お手手長ーーい!!笑
肘掛とか手すりとか、わざわざそんな狭いところでなくても~ってとこも、うちのみんにゃも大好きですよ~^^

テトくんのお腹、整腸剤で早く落ち着きますように!
ご存知でもうお試し済でしたら蛇足でしかないのですが・・・
ロイカナ療法食の消化器サポート(可溶性繊維ではない方←ここ大事で、間違えたら大変なので・・・可溶性繊維=便秘猫さん用ではない方です)。個人的にはすごくよい実感を持っています。(かなりの軟便続いたことがあって、絶食や整腸剤では一向に落ち着かなかった時でもこのフード一食でしっかりした便になりました)このフードでロイカナの底力を知ったといいますか、ロイカナを見直しまして、フドライフードの定番ローテにロイカナを入れることにしたくらいです^^もしまだでしたら、ご検討なさってはどうでしょうか。アマゾンでも500gのが買えますよ^^

2020/12/23 (Wed) 11:47

kotetsuママ

小さい頃、ソファーの下に潜るオチリが可愛くて、キュンですよね(*ё_ё*)きゅん・・
うちもよく入っていたなぁ~
でも、今回ソファーを買い替えて、新しいソファーの下にギリギリほたるが入れるようで、この間いなくなって焦ったよ??(゜o゜; )ドコドコ( ;゜o゜)??

💩、なかなか安定しないですね(*ノω<*) アチャー
うちも毎日病院に行くかの瀬戸際で、周りに血がついている状態です( ´△`)アァ-
テトちゃんも虎麦も、早く安心させてほしいですね(´ヘ`;)とほほ・・

2020/12/23 (Wed) 15:27

あんずミャミャ

ソファの下にもぐるティオちゃんのおちり~♡
つんつんしたいですね( *´艸`)
遊んでいるときにこうした場所に入れるのか
ソファの下っておもちゃの出現率が多いですよねw

テトくん、まだおなかの菌のバランスが
いい感じではないのかな?
整腸剤を続けて落ち着きますように。

2020/12/23 (Wed) 15:34

ジョニママ

こんにちは
ソファーの下に潜り込んでいる姿が
ものすごーく可愛らしいですね(*´ω`)
ティオちゃん おもちゃ どこにあるのかな( *´艸`)

テトちゃん 大丈夫でしょうか
また整腸剤に逆戻りでも 整腸剤で
落ち着くとよいですね。
どうか早くよくなりますように。

2020/12/23 (Wed) 16:40

森の樹

家もソファーの下から色々と出てきますよ~
掃除機も うかつに掛けられませんね。(^^ゞ
平たいお尻。まるで カエルさんですね!! ( ´艸`)

2020/12/23 (Wed) 17:52

ミー

chikaさんへ

こんにちは。
狭いところとか何かの下とか楽しそうですよね♪

うちのソファはそんなに高さがないので子猫しか入れないかな。
テトも子猫の頃はよく入ってたけど今は無理(^◇^;)
ソファの背もたれとか肘掛で休んでる猫さん多いよね。
chikaさんちのソファは小さいんだね。

なかなかお腹は安定しなくて...
早く治るといいなぁ。

2020/12/24 (Thu) 13:12

ミー

かりんさんへ

こんにちは。
ソファーの下15cmくらいだと結構高いですね。
でも大人になるとあまり入らなくなっちゃうんですね。
確かにうちのテトも昔は入ってた家具の下とか
今でも入れるのに入らなくなりました。

実は以前吐き戻しが多く消化器ケアの食事をあげたかったんですが、
今はストルバイト用の療法食でして、
獣医さんからも尿ケアの方を優先してと言われてしまいました。
整腸剤で落ち着かないようならまた療法食も獣医さんに相談してみようと思います。
教えてくださってありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

2020/12/24 (Thu) 13:21

ミー

kotetsuママさんへ

このソファの下に入る時のおちりって動きとかたまんないですよね(*´ー`*)
おっ新しいソファはほたるちゃん入れるんですね(^^)
じゃあまたかわいいおちりが見れるかな?(o´艸`)ムフフ

虎麦ちゃんもなかなか良くならないですね(´・ω・`)
お互い早く良くなりますように!!!

2020/12/24 (Thu) 13:25

ミー

あんずミャミャさんへ

よくわざと入れてるよね?って場面に遭遇します(^◇^;)
入れて出してを楽しんでる?

テトは一旦お腹治ったと思ったんですが、
また少しゆるいのが続いてます。
まだ菌のバランス悪いのかもしれないですね(´・ω・`)

2020/12/24 (Thu) 13:28

ミー

ジョニママさんへ

こんにちは。
よくソファの下に潜ってるんですが
たまにバリバリ聞こえるのでやめて〜って思います(^^;;

ジョニ子さん整腸剤効いてるようですよね。
うちもしばらく飲めばまた落ち着くのではと思ってます(^^)

2020/12/24 (Thu) 13:31

ミー

森の樹さんへ

やっぱりソファの下はおもちゃ入れですかね(*´艸`)
うちはいちうもクイックルワイパーで掃除してます。
おちり、確かにカエルさん(((*≧艸≦)ププッ

2020/12/24 (Thu) 13:32