おもちゃの隠し場所
SDMAは『対称性ジメチルアルギニン』の略です。
こちらを調べることにより腎臓病(腎不全)の早期発見ができます。
詳しくはこちら→「IDEXX SDMA」
では今日のブログ。
テトがソファの前に立ち尽くしてました。

ソファの下にティオ。
(まだ入れます)

ソファの下からボールを出してきました。

また入ってきました。

平たいおちり(o´艸`)ムフフ
あっ出てきた。

たまにソファの下からオモチャを出してきます。
掃除すると色々出てくることがあります。
あとは行方不明(ソファの下にもない)になってたはずのおもちゃで遊んでることもあります。
いったいどこに隠してるんだろう???
おまけ
テトも子猫の頃はよくソファの下に入ってました。
今はもちろん入れません。
寝る時はソファ上のベッドですが
起きてる時のお気に入りはここ。

今日またテトは軟便でした(;´Д`)
一部ではなく全体的に柔らかく、トレイの前の床にも1滴たれてました。
しばらく整腸剤続けようと思います。
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪