テトの通院の件&投薬
ご心配をおかけして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
(もう少しドキッとしないようなタイトルにすべきでした^^;)
そのテトの病院の件をもう少し詳しくご報告。
(ちょっと長くなります...)
今回は以前から気になっていた吐き戻しの件で検査をしました。
吐き戻した後も元気だしそんなに問題なさそうにも思えますが、
頻度がすごく多いのが気になってました。
今は1日3食、1食をさらに30分の時間差で2回に分けてあげてます。
それでも吐くんです。1日に何回も吐き戻すこともあります。
これまでかかっていた病院では多分問題ないと言われてました。
そこでセカンドオピニオンを聞くため他の病院にも相談してみました。

(検査がんばったので椅子は譲ってあげたw)
まずは私だけ病院へ行き先生と話をしました。
今までの病歴をエクセルで表にしたものも渡しました。
(多くて話すのは大変なので^^;)
細かい話の内容は省きますが、薬を使って様子を見てもいいし、
検査をして悪いところがないかはっきりさせるのもいいということでした。
ただこれまでの病歴を見て「自己免疫疾患」も少し疑われるということでした。
テトが病院嫌いなのもあり検査はストレスになるので悩みましたが、
思い切って検査をすることにしました。
(悪いところがあるなら知りたいし、ないなら安心するし...)
昨日やった検査は血液検査と腹部のエコーでした。
血液検査は問題なし。
腹部のエコーでは吐き戻しに関係ないですが、膀胱に結晶が見つかりました(;゚Д゚i|!)
尿検査も一緒にやってくれましたが、尿中には結晶はありませんでした。
テトはストルバイトになったことがありますが、今度はシュウ酸カルシウムかもということです(・_・;
(これは経過観察)
それ以外は異常なしでした。
後は内視鏡検査までやるかどうか...
全身麻酔になるのでちょっと悩んでます。
とりあえず、消炎剤や胃腸薬を飲んで様子を見つつ考えることになりました。

処方された薬は以下の3つです。
・プロナミド(消化管運動機能改善剤)
・ランソプラゾール(消化性潰瘍剤)
・プレドニゾロン(消炎剤・ステロイド)
また投薬か〜とちょっと憂鬱に...
去年の年末に投薬で苦労しました。
そこで今回はうまんまさんに以前おすすめされた「オブラート」を投入!
お薬をオブラートで包んでから「ちゅ〜るポケット」に入れてあげてみました。

「ちゅ〜るポケット」は1つが大きいので半分に切ってます。
(なるべく噛まずに飲み込めるように...いっぱい噛むとバレそうで)
「ちゅ〜るポケット」を半分に切る作業をやっていたら、
ティオが疾風の如くやってきてかっさらって行きました(~_~;)
爆食姫おそるべし...
薬を入れた後にかっさらわれると大変なので、薬を入れたものはすぐテトのお口に。
この方法で今のところすんなり投薬できてますε-(´ー`*) ホッ
けど、今日も1回ですが吐きました(;´Д`)
すぐには効かないのかもしれませんね。
本ニャンは元気で食欲もあるので大丈夫です(^^)

ティオの手と足(笑)
ご訪問ありがとうございます!!!
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです♪